赤ちゃんとママのためのお役立ちグッズ健康な赤ちゃんを産むために初めての方へ(よくある質問)    


生活習慣病予防指導士おすすめ!!症状別手当て

気になる症状をチェック

  • 2016.07.04
  • 17:59

更年期障害の手当て

マクロビオティック 更年期障害の手当て

閉経前後5年位を更年期といいます。
その時に起こるさまざまな症状を、更年期障害といいます。

更年期障害は、これといって決まった症状がなく、各個人で症状も度合いも違うので分かりにくいのが現状です。
まだ、女性に限らず男性にも更年期障害は起こります。
50歳前後に不安や苛立ちを頻繁に感じると思ったら、自分の中に留めておかずに周りの人に相談をしてみましょう。

更年期障害で起こるかもしれない病気として、女性では卵巣機能低下などの内分泌障害。
男女ともに起こる病気としては、自律神経失調症、うつ病の悪化、尿路感染症、消化性潰瘍(かいよう)、メニエール病、甲状腺機能障害などがあります。


更年期障害を改善する食事

更年期障害を改善するために摂りたい食品
・ホルモンと自律神経のバランスを整えるもの
・内分泌と脾臓の機能を高めるもの
・副腎の機能を高めるもの
・血液浄化と血液循環を促進し体を温めるもの
・腸の機能と腸内環境を改善するもの
・ミネラルバランスを整えるもの



・ホルモンと自律神経のバランスを整える
発芽玄米、もやし、ブロッコリースプラウト、本葛、人参、タンポポ根、黒きくらげ、ニラ、玉ねぎ、らっきょう、ゆり根、なつめの実、よもぎ、金針菜、ひまわりの種、松の実

・内分泌と脾臓の機能を高める
発芽玄米、発芽胡麻、本葛、タンポポ、よもぎ、かぼちゃの種、松の実、クルミ、ぎんなん、蓮の実、人参

・副腎の機能を高める
蓮根、ごぼう、黒ゴマ、自然薯、ブラウンマッシュルーム、蓮の実、クルミ、よもぎ、のり、ぎんなん、ニラ

・血液浄化と血液循環を促進し体を温める
赤味噌、醤油、梅干し、梅醤番茶、タンポポ、人参、ネギ類、葛、よもぎ、ふのり、全粒ハトムギ、

・腸の機能と腸内環境を改善するもの
本葛、胡麻、味噌、醤油、梅干し、大根葉、千切大根、たくあん、きくらげ、ひじき、ふのり、こんにゃく、わかめ、梅醤番茶

・ミネラルバランスを整える
山芋(自然薯)、ひじき、わかめ、昆布、のり、青のり、あおさ、あらめ



控えたほうが良い食品
・ホルモンおよび自律神経のアンバランスをきたすもの
・代謝機能を低下させるもの

・動物性食品
肉、大きな魚、牛乳、卵

・精製食品
白米、小麦粉、精製塩、白砂糖、ざらめ、乳糖、果糖、ブドウ糖、オリゴ糖、氷砂糖、角砂糖、グラニュー糖

・飽和・酸化脂質
バター、マーガリン、ラード、ヘット、揚げ菓子、スナック菓子、にぼし、じゃこ、魚の干物

・加工度の高い食品
練製品(かまぼこ、ハム、ソーセージなど)、インスタント食品、クッキー、ケーキ、ジュース、アルコール飲料

・極陰性の食品
果物(ぶどう、柿、梨、キウイ、メロン、南国の輸入果物)、酢、清涼飲料水(ジュース、コーラ、イオン飲料)、粗悪アルコール飲料、夏野菜、輸入野菜


精神安定、脳神経の安定(シオネール)

気管支の炎症の手当て

気管支の炎症の手当て

注意:下記の症状に当てはまる人は、気管支喘息かもしれません。
まずは専門家に診ていただきましょう。

  • 夜中の1時2時ころから明け方にかけて咳が出る。
  • 最初は喉が詰まるような感じがして徐々にゼーゼーとした呼吸になり、ひどくなると横になっていられなくなる。
  • 空咳や痰でも呼吸がくるしくなるが、しばらくすると治まる。
  • 咳が止まらず呼吸がしにくい。


気管支喘息とは

気管支喘息の場合は、アレルギー疾患の1つになります。

呼吸をした時にウイルスや菌が入る、または感染する、運動、ストレスなどで発作が起こります。

気管や気管支が詰まって、急に息苦しくなります。




気管支の炎症を改善する食事

気管支の炎症を改善するために摂りたい食品

  • 免疫システムを正常化させる(腸内環境の改善)
  • 自律神経を安定させる
  • 血液をきれいにする
  • 体内のミネラルのバランスを整える


・腸内環境の改善 

そば、黒ゴマ、自然薯、ごぼう、人参、梅干し、たくあん、黒いり玄米、三年番茶、味噌、醤油


・自律神経を安定させる 

なつめ、麻の実、胡麻・ユリ根・発芽玄米・海藻


・肝臓機能を高める 

葛、皮付きはと麦、ふのり、胡麻、タンポポ、ニラ、もやし、ヨモギ、里芋、人参、かぼちゃ、干ししいたけ、プルーン、なつめ


・副腎機能を高める 

自然薯、黒ゴマ、蓮根、蓮の実、ブラウンマッシュルーム、人参、ニラ、よもぎ、クルミ、かぼちゃ、ごぼう、もやし、ゆり根、皮付きはと麦、ほうれん草、春菊、きくらげ(黒)、セリ


・リンパ系を整えるもの 

山芋、かぼちゃの種、人参、皮付きはと麦、あわ、きくらげ、大豆、納豆


・ミネラルを補給するもの 

自然塩、山芋、昆布、わかめ、ひじき、のり、青のり、あおさ、あらめ、がごめ、もずく、ふのり



控えたほうが良い食品

  • 自律神経のアンバランスを招くもの
  • 免疫系を低下させるもの
  • 老廃物を増加させるもの
  • 代謝を低下させるもの
  • 喘息症状を誘発するもの


・加工度の高い食品 

インスタント食品、練り製品(ハム、ソーセージ、かまぼこなど)、菓子、清涼飲料、濃縮栄養食品


・老廃物を増加させるもの 

肉、魚介類、その加工品、油脂類(バター、マーガリン、サラダ油、動物性の脂質)、精製糖類(白砂糖、氷砂糖、乳糖、ブドウ糖、果糖、オリゴ糖)


・ぜんそく症状誘発食品 

そば、こんにゃく、卵、卵製品、牛乳、乳製品、エビ、イカ、タコ、カニ、シャコ


気管支の炎症のために摂りたい機能性食品

粘膜を丈夫にする食品

咳の出た時に塗るクリーム
老人性の乾燥肌や呼吸器の弱いアナタに心強いクリーム【デュアロマ24】 ラベンダー
 

老人性の乾燥肌や呼吸器の弱いアナタに心強いクリーム

【デュアロマ24】薬用クリーム


ラベンダーの香りで
癒やされます。


もし、食養でも改善しない場合はストレスかも?
 関連記事はこちら。←ここをクリック!

風邪をひきやすい、虚弱体質

風邪をひきやすい、虚弱体質

風邪とは何でしょうか?

虚弱体質の人は、よく風邪を引くので、それがお悩みのようですね。
では、どうして風邪を引くのでしょうか。
風邪という病名はなく、病名が付く前の症状の出た状態で、比較的早く治るものを風邪といいます。
風邪の症状には、発熱や咳、鼻水、喉の痛み、頭痛、筋肉痛などがあります。風邪,虚弱体質,疲れ,
風邪をひきやすい人は、免疫力や自然治癒力が低下しているのが原因です。
『風邪は万病の元』というように、小さな症状でもよくあるという場合には、体の機能が衰えているサインです。

現代の日本は風邪をひかないようにと除菌に気をつける傾向にありますが、やるべきことは除菌ではなく体内の免疫力や治癒力を高めることです。
食事や生活の習慣で間違っているサインと素直な気持ちで、受け取り改善をしていきましょう。

また、気持ちも大きく左右します。
嫌なことでも前向きに取り組んだり、人生に楽しいことを見つけることで、風邪はひきにくくなります。
体も心も食べ物で作られると意識をして、食事に気をつけて生活をしましょう。

どちらにしても、風邪をこじらせると内臓を傷めて病名のつく病気になる可能性もあります。
「いつものことだから」という受け身な気持ちはやめ、「今だから自分で治す」という意識で生活をしましょう。


虚弱体質を改善する食事

虚弱体質を改善するためには、
・代謝を促し、排泄力を高める
・免疫力を高める
・身体を温める
・動物性食品と油脂から発生した老廃物を分解排除する


・代謝を促し、排泄力を高める食品(老廃物は、消化吸収しにくいものが原因)
穀類中心のシンプルな食事、ご飯、味噌汁漬物 

・免疫力を高める
ねぎ、にら、長ネギ、玉ねぎ、わけぎ、らっきょう、本葛、きのこ

・粘膜を丈夫にする

・身体を温める

・動物性食品と油脂から発生した老廃物を分解排除する
ごぼう大根干ししいたけ、里芋、ねぎ


控えたほうが良い食品
・老廃物になりやすい食品
・体を冷やす食品
・加工食品

・老廃物になりやすい食品
肉類、魚介類、卵などの動物性食品

・体を冷やす食品
生野菜(特に夏野菜)、果物(特に南国のもの)、スムージー、精製された食品、アルコール、ジュース、香辛料、菓子

・加工食品
過度に調理された食品(たとえ菜食でも、素材を加工しすぎている物は控える)
天然のものでも香料や着色料を添加してあるものは控える。
輸入による加工(防虫剤、防腐剤、防カビ剤)


風邪をひきにくくするために摂りたい機能性食品

免疫力強化・細胞の修復力を高める


抗菌、抗炎症、鎮痛作用



風邪をひきにくくするために摂りたい栄養素

・ビタミンC
 柿茶、緑茶粉末、ローズヒップティ

・ケルセチン(抗菌、抗炎症、鎮痛作用)
 プロポリス、イチョウ葉エキス、りんご、みかん、ブロッコリー、パセリ、モロヘイヤ、緑茶、ルイボスティー

・ショウガオール(水分代謝、血行促進作用)
 金時ショウガ(乾燥)

・アリシン(新陳代謝促進、発汗、解熱、制菌作用、疲労回復、膵臓機能の活性化)
 にんにく、玉ねぎ、ユリ科のネギ類

・ダイゼイン(筋肉のけいれんを抑え、血液循環を促進させる)
 葛、大豆(大豆は体を冷やす働きがあるので、豆乳などで取るのではなく味噌などの発酵食品で摂る)

・カテキン(抗ウイルス、抗菌作用)
 緑茶粉末、ローズヒップティ


冷え性の手当て

マクロビオティック 冷え性の手当て

マクロビオティックでは、陰性、陽性の2タイプ冷え性があります。

陰性の冷え性は、甘い食事や果物などの食事が多いために、血液の力が弱くなってしまった場合です。
陰性の冷え性の場合は、血流に力を付けることで改善できます。

陽性の冷え性は、肉類などの脂質が血管壁にこびりついたり、血液が粘って血流を妨げている場合です。
陽性の冷え性の場合は、血管壁にこびりついた脂を洗い流し、血液をサラサラにすることで血流を妨げないようにして改善します。

また、ストレスで血管が萎縮をしたり、運動不足で血流が滞るなどで血流が悪くなる冷え性もあります。

冷え症関連のブログ
火を通しても、酵素やビタミンを壊さない方法


冷え性におすすめの機能性食品・雑貨

ショウガの辛みで体ぽかぽか。低体温の方にもおすすめ!!

他にもいろいろ、お茶として。金時ショウガ末を入れると、よりいっそう温まります。

毎日食べたい食材は、体を温める陽性の食品。

芯から温まる入浴剤

1回分ずつ袋に入っています。アミノ酸でしっとり肌【微笑みの郷(薬用入浴剤)】
10種類の漢方薬・自宅で湯治【生薬 薬用浴用剤】いんやん
2袋 525円
アミノ酸でしっとり肌【微笑みの郷(薬用入浴剤)】
600ml 1,260円 
※その他にも、ゴマ、ハトムギ、ふのりなどの血液をキレイにする食品もおすすめ!!

目のトラブル

マクロビオティック 目のトラブルの手当て

目のトラブルは、大きく分けて下記の原因が考えられます。

・目の疾患によるもの

 近視、乱視、遠視の屈折異常。内斜視、外斜視の眼位または眼筋の異常。緑内障など。


・目以外の疾患によるもの

脳腫瘍、低血圧や貧血などの循環器疾患、胃下垂、肝臓障害などの消化器疾患、妊娠、生理異常、更年期障害などの婦人科系疾患。ムチ打ちなどの神経に起因するもの。


・生活環境や心理的要因よるもの

パソコンやスマホなどを長時間の作業による電磁波。シックハウス症候群などの化学物質。精神的ストレスなど。



眼精疲労

目は老廃物が溜まりやすい組織です。

目は、日常目を開けている時にはよく動き、エネルギーや栄養素、酸素を多く使います。

血液やリンバ液の循環不良や血液の質の悪化を起こしていると、目に必要なものが運ばれにくくなるために、代謝がしにくくなり老廃物が溜まりやすくなります。

老廃物がたまると、血液やリンパ液の流れが悪化します。

このように老廃物がたまると、目の組織は硬くなるため、動きが鈍くなります。
これが、眼精疲労につながります。



ドライアイ


ドライアイとは、涙の分泌量が少なくなって目が乾燥した状態をいいます。

目がゴロゴロとしたり、充血を引き起こします。

原因として、バソコンなどの仕事で瞬きの回数が減ること、スマホの見過ぎなどが挙げられています。

また、体調の変化やストレス、食事の内容によっても、涙の成分が変わってしまいます。

瞳は、角膜や結膜に乾いた場所ができると、元の状態に戻りにくくなります。違和感を感じたら、目薬などでごまかすのではなく、まずは専門家に見ていただきましょう。
合わせて生活や食事を見直し、目の改善をしてくださいね。



目のトラブルを改善する食事 

目のトラブルを改善するためには、

・目の細胞と神経の機能を高める

・血液やリンパ液を浄化すること

・肝機能を高めること

・赤血球を陽性化すること

が考えられます。



・目の細胞と神経の機能を高める食品

ほうれん草、菊花(黄色)、ブロッコリー、ブロッコリーの種、かぼちゃの種、人参、人参の葉、ドライブルーベリー・ビルベリー、ゴマ


・血液やリンパ液を浄化する食品

本葛、よもぎ、黒ゴマ、ごぼう、たんぽぽ、ねぎ、ニラ、わけぎ、玉ねぎ、らっきょう、赤味噌、醤油梅醤番茶梅醤たんぽぽ茶


・肝機能を高める食品

本葛皮付きはと麦ゴマ、ふのり、ニラ、たんぽぽ、よもぎ、もやし、大根葉、味噌


・赤血球を陽性化する食品

黒焼玄米黒米、赤米、そば、ひえ、きび、黒ゴマ、ひじき、あらめ、赤味噌、醤油、たまり、梅干し



目のトラブルにおすすめの機能性食品


目の炎症を抑える
ローズでリラックス・ダマスクスの【ローズウォーター】

ローズでリラックス・ダマスクの【ローズウォーター】


 ローズウォーターには、炎症を抑える作用があります。
疲れた目元にスプレーしたり、コットンなどに浸して
パッティングすると良いでしょう。
目の周りの小じわも解消できて一石二鳥です。
ベビーマッサージオイルになる虫よけ 【アロマブレンドオイル むし】

ベビーマッサージオイルになる虫よけ

【アロマブレンドオイル むし】

炎症を抑えてマッサージオイルとしても使える

【アロマオイル むし】は、目を使いすぎて緊張した

筋肉をほぐしてくれます。


  • 2016.06.22
  • 15:44

花粉症

マクロビオティック 花粉症手当て


花粉症の原因は花粉にあるのではなく、花粉に反応するあなたにの体質の改善が必要です。
自己免疫の働きを正常にさせて、過剰な反応をさせない体にしていきましょう。

【なぜ、花粉症になるの?】
免疫細胞には【Th1☆】と【Th2★】のT細胞があります。
よく聞く【IgE抗体◆】というのは、【Th2★】がB細胞に作らせている抗体。
これがアレルゲンを記憶して、マスト細胞と結合すると、次にアレルゲンが入ったときに、過剰に攻撃をします。
この時にマスト細胞から出てくる化学物質──
ヒスタミンやロイコトリエンなどが出てきて、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、痒みなどの症状を引き起こします。
これが、花粉症の反応のしくみですね。


【花粉症を起きにくくするには?】
もし、自己免疫が働いている時に、【Th2★】より【Th1☆】の働きが上だとします。
【Th1☆】がB細胞に作らせるのは【IgA抗体◇】。
これは、マスト細胞と結合をしても化学物質を出すことはありませんので、不快な症状はでないのです。
しかも【Th1☆】が優位なら、【Th2★】はB細胞に【IgE抗体◆】を作らせません。
よって、【IgE抗体◆】が少なければ、花粉症の反応は起こりにくいということになります。
 
※ちなみに、★や◆は、名前は覚えなくても良いので、関連づけて理解できるようにつけたマークですので、細胞や抗体の名前とは関係ありません。

☆が◇を作り、★が◆を作る。
白は良いモノで、黒は悪モノくらいに、理解してくださいね。

 
 
花粉症の予防におすすめ

機能性食品(症状が出る前の予防として)
花粉の季節にナチュロパシーの【ネイザルサポート】

妊婦さん、授乳期ママOK!!
ナチュロパシーのドクターが開発。濃縮フレッシュフリーズドライ製法で、気になる症状を軽減します。

ネイザルサポート

45カプセル 4,300円(税抜き)

花粉の季節の強い味方・メチルカカテキン【べにふうき緑茶(スティックタイプタイプ粉末)】

大分産有機べにふうき緑茶100%
メチル化カテキンが豊富なべにふうき。携帯しやすいスティックタイプ。

べにふうき緑茶(スティクタイプ粉末)

30包 1,448円(税抜き)


粘膜を痛めない鼻洗浄
シジュウムエキス配合・花粉の季節に【OSアロマ18】

シジュウムエキス配合の鼻洗浄スプレー。また爽やかな香りが清涼感を与え、不快感をとります。
もちろん、鼻そうじにも使えます。

OSアロマ

20ml 2,200円(税抜き)


アレルゲンを不活性化
柿タンニンで花粉アレルゲンを不活性化【花粉カット 】

柿タンニンが花粉アレルゲンを不活性化。
花粉の90%以上を減少させます。
消臭・除菌効果も。

花粉カットスプレー

200ml 743円(税抜き)

室内の花粉やハウスダストに吸着・97%以上無害化【アレルGプラスミスト】

室内の花粉やハウスダストに吸着。97%以上無害化。

アレルGプラスミスト

300ml 3,000円(税抜き)


香りで癒す
消臭・除菌のできるお線香【備長 炭麗】

備長炭+木酢液のお線香。お部屋出たくと消臭意外に、花粉アレルギーの緩和になるといわれています。

備長 炭麗

120g 1,000円(税抜き)

  • 2016.04.06
  • 16:28

生理不順

マクロビオティック 生理不順の手当て


生理のトラブルは、直接血液に関する症状だけでなく、自律神経やホルモンバランスに関係する症状です。

マクロビオティックでは、生理の周期が短いタイプを陽性、周期の長い人を陰性といいます。


現代社会は、ストレスが多く、心のバランスが乱れたために、内臓の異常や、血液、リンパ液などの
体液の循環不良を起こしやすい環境にあります。

その結果、子宮や卵巣の機能低下にも繋がり、視床下部や下垂体にも影響を与えるのです。


また、添加物や環境ホルモン、空気の汚染や電磁波などが自律神経のバランスを崩し、
結果としてホルモンの分泌にも大きく関わってきます。

現代社会に生きる上で、環境を変えるのは難しいことですが、食事は自分で選べます。

食事を変えることで、ストレスに強い心と体を作り、正常なリズムを保てるよう生活習慣も改善していきましょう。



【マクロビオティックの食事の整え方】  


極陰性食品を控える
砂糖、果物、酢、香辛料、清涼飲料、アルコール飲料、ナス、トマト、ピーマン、ジャガイモ、生キノコなど

老廃物を多く作る食品を控える
肉、魚介、牛乳卵、油脂
不自然加工品(練製品、インスタント食品、レトルト食品、菓子類)


過食を避ける

朝食は少量にする

主食の比率を多くする



【積極的に摂りたい食品】 

ホルモンの分泌を促進するもの
葛、タンポポ、よもぎ、発芽玄米、カボチャの種、ぎんなん、松の実、蓮の実、ひまわりの種、マッシュルーム、花粉 

自律神経を安定するもの
ナツメ、麻の実、発芽玄米、ユリ根、胡麻、ほうれん草、ニラ、ネギ、玉ねぎ、アサツキ、ワケギ、らっきょう、レンコン、海藻、金糸菜など 

血液循環を促進するもの
葛、タンポポの根、豆味噌(赤)、醤油、ネギ、玉ねぎ、ニラ、松の実、黒胡麻、ひまわりの種、にんにく(醤油漬け)、梅醤タンポポ茶、梅醤番茶 

血液を浄化するもの
フノリ、アラメ、金針菜、ニラ、大根菜、人参菜、はと麦、パセリ、胡麻、ブロッコリー、玉ねぎ、ネギ、らっきょう、レタス、キャベツ、小松菜、にんにく、ヨモギ、ブロッコリースプラウト

ミネラルを多く含むもの
ヒジキ、ワカメ、メカブ、昆布、海苔、青のり、アオサ、モズク、アラメ、キクイモ、ゴボウ、レンコン、人参、玉ねぎ



【食養のすすめ】

さて、食べたい食品が分かったところで、どんなメニューが良いのか、ということですが、食事は、毎日毎食が基本です。
つまり、ここでメニューを、ひとつふたつ覚えたところで、意味はありません。
例えば、毎食の汁物にネギをたっぷり入れる。
これだけで、血液を浄化し血流がよくなり、自律神経が安定するのです。
それに、ダシをキノコや海藻だったら、どうなりますか?
清まし汁ではなく、豆味噌の味噌汁だったら?
食事で改善すると云うことは、そうやってアレコレとパズルをするように、組み合わせていくのです。
難しく考えずに、まずは始めてみましょうね。


生理不順の機能性食品・雑貨

タンポポは、昔から婦人科系の手当てとして、よく使われてきました。

イライラ、生理前の不調、肌トラブルなどが気になる

  • 2016.06.22
  • 16:46

腸内環境の改善・便秘・下痢 

マクロビオティック 腸内環境の改善・便秘・下痢

マクロビオティックの便秘には、
砂糖や果物の食べ過ぎで腸が緩む陰性の便秘と、
肉や塩気の多いものを食べ過ぎて腸が締まる陽性があります。


陰性の便秘になりやすい食事

・パン食が好きでよく食べる。
 パンにバターやジャムをたっぷり付ける。
・野菜はもっぱらサラダ派で、レタスやきゅうり、トマトなどの野菜を良く食べる。
・野菜には塩ではなく、ドレッシングをかけて食べる。
・飲み物はコーヒー(特にインスタント)、紅茶が中心で、ミルクや砂糖を入れて飲むことが多い。
・果物のジュースが好きで、スムージーを良く飲む。
・毎朝、腸のためにヨーグルトは欠かせない。
・忙しいので、インスタント食品を良く利用する。
・クッキーやチョコレートは、毎日のように食べる。

もし、あなたの食事がこれに近いのなら、陰性の便秘かもしれません。



陽性の便秘になりやすい食事

・ストレスを多く抱えて呼吸が浅い。
・いつも緊張をしていてお腹が硬い。
・肉や魚がお皿の大半を占め、サラダは飾り程度、塩気の強い味付けが好き。
・早食いで、せっかち、いつも次の仕事を考えながら食べている。
もし、あなたの食事がこれに近いのなら、陽性の便秘かもしれません。

最近、よく見かけるのが、陰陽混ざった便秘タイプ。
肉を中心に食べたかと思うと、今度はデザートでケーキなどの甘い物を欲しがり、また塩辛い魚を食べてはアルコールを飲むような食生活が多い人。

わかりやすくいうと、食事を牛丼で手っ取り早く済ませて、食後にミルクと砂糖の入った缶コーヒーを飲んでいるような食生活をしている人のことです。

では、食事の方法を変えれば良いかというと、それだけで便秘が解消されるものなら、苦労をしている人などいません。

もちろん、食事を含めた生活習慣を変えていくことは必要ですが、腸をキレイにするということは、キレイな血液を作るうえで欠かせないことなのです。

便秘とは、お肌が荒れるだけでなく、ゴミが溜まれば命の危険もあるということ。
ですから、便秘かもしれないと感じたら、何を差し置いても腸内をキレイにすることだけを考えて欲しいのです。


便秘の機能性食品
何か機能性食品を摂る前に、お腹の中をカラにする事を心掛けましょう。

腸内菌の為にも、ヌカの発酵食品を摂りましょう。
食養の効果をパワーアップ【バランスα】平釜で焙煎した香りの良い【ぬか漬けのもと】 浅漬けから本漬けまでコレ1本ですぐできる【麹屋甚平 浅漬の素】
食養の効果をパワーアップ【バランスα】
900ml 8,190円
平釜で焙煎した香りの良い【ぬか漬けの素】
500g 189円

浅漬けから本漬けまでコレ1本ですぐできる【麹屋甚平 浅漬の素】
500ml 346円

  • 2016.06.22
  • 16:53

女性の薄毛

マクロビオティック 女性の薄毛の手当て

「地肌や分け目がめだってきた」「老けて見える」
その薄毛は、老化だけが原因ではありません。

頭皮の血行不良やダイエット、間違ったヘアケア、身だしなみのしすぎなども、薄毛の原因となるのです。

若く見られたいからキレイにしているのに、それが原因なんてショックですよね。

しかも、女性の薄毛の原因のほとんどが『びんまん性薄毛』といって、毛のボリュームが減って頭皮が見えるようになるものなんです。

『びんまん性薄毛』とは

主に生活習慣によっておこる症状です。

  • 極度の疲労、ストレス
  • ダイエットによる栄養不足
  • 貧血、冷えなどの血行不良
  • 甲状腺疾患なとどの代謝異常
  • 妊娠、授乳期のホルモンのバランス低下
  • 発熱、感染による体調不良、リウマチなどの不調

など、理由は様々。

でも、

「授業参観にいくと若くてきれいなお母さんがいて、気が引ける」

「同級会で、あの人より老けて見えたらイヤ」

そんな女性ならではの、複雑な心境を生活習慣だけで諦めたくないですよね。

ということで、薄毛にハリやコシを持たせるための方法をまとめてみました。

まずはお試し下さいね。

『薄い毛に太くハリやコシを持たせたい』ならコレ!

薄毛の改善には、血行促進と正しい栄養、そして正しいシャンプーの知識が必要です。

ストレスなどで血管が萎縮してしまうと、頭皮の血流が悪くなります。

主婦は何かと気を配ることも多く、ストレスも溜まりがちですよね。

ストレッチや腹式呼吸などで、筋肉の緊張を和らげると、血行が良くなります。
また、ゆったりとした時間を感じることで、自分の内なる感情を手放すのもおすすめですよ。

地肌に優しい刺激を

最近では、ヘッドマッサージ器が売られるようになりました。

いろんな種類もあって、どれを選んだら良いかわからない程多いですよね。

刺激に対する心地よさは、人それぞれなので、好みのマッサージ器でも良いと思います。

ちなみに私は静電気が起きない竹のブラシでブラッシングをしたり、指の腹で頭皮を押すようにマッサージをしています。

ツボを押すときの微妙な力加減は、自分の指が一番気持ちがいいんですよね。


太く健康な髪を作る食事

控えたい物
動物性食品や乳製品、砂糖(魚肉類、菓子、果物)は、体内でゴミを出しやすく、臓器が疲れてしまうので、NG食品。

しかも、そのゴミは頭皮を詰まらせたり、健康な皮膚を作る妨げにもなるので、改善するまでは極力控えましょう。

どうしてもガマンが出来ないときには、少量を良く噛んで食べるようにするといいですよ。


食べたい物

ショウガ血行をよくし解毒を促す。
黒ごま脂肪の代謝を高め、ビタミンが豊富。
黒豆脂肪の吸収を抑え、血行を促進。
ハトムギ全身の代謝を促して、老廃物を体外に出す。
海藻類毛根の働きを高める亜鉛が豊富。
玄米(雑穀米)毛根の栄養となるセラニウムが豊富。
味噌セラニウムと頭皮を作る良質のアミノ酸が豊富。

シャンプーで頭皮を傷めない方法

シャンプーは石油系の界面活性剤や化学香料やパラベンやシリコンの入っているモノは地肌のターンオーバーを遅くするだけでなく、子宮(ない場合は肝臓)に溜まります。

成分をよく見て、体に負担をかけない商品を選びましょう。


1.地肌の血行をよくするために、頭皮全体を指の腹などでマッサージします。
2.40度くらいのお湯で汚れを丁寧に落とします。
3.シャンプーを手のひらに取り、地肌の中でも脂の出やすい場所を中心に揉みながら洗います。
4.シャワーで2分くらいを目安(髪の長い人はそれ以上)に、丁寧に洗い流します。
5.リンスを髪全体に馴染ませて、石けん成分を分解させたら、もう一度すすぎます。


地肌を元気にするおすすめのシャンプー

もし、あなたの地肌が赤いのなら、今すぐ手当てが必要です。

うっ血をした頭皮は、老廃物が溜まっている証拠。

頭皮の血行を良くして代謝を高めなくては、薄毛が進行してしまうかもしれないのです。

そんなあなたにおすすめなのが、生薬エキスが髪にハリとコシを与るボリュームアップシャンプー。

このシャンプーで地肌から髪の健康を取り戻してくださいね。

ただひとつ、このシャンプーを使う時の注意があるんです。

最初は、毛穴の汚れを溶かし出すので、シャンプーだけだと髪にベタベタした脂が残ってしまうんですね。

まずは、ベタベタと不愉快にならない為にも、リンスと一緒に使って、毛穴に詰まった汚れを洗い流すことをおすすめします。

【ボリュームアップシャンプー】

増え過ぎに注意!?ハリとコシの【ボリュームアップシャンプー】

価格:
2,625円(税込)
購入数:
お客様の声へのリンク お客様の声を見る(レビュー4件)
友達にメールですすめる
この商品のURLを携帯に送る
携帯ページ

【ボリュームアップリンス】

増え過ぎに注意!?ハリとコシの【ボリュームアップリンス】

価格:
2,625円(税込)
購入数:
お客様の声へのリンク お客様の声を見る(レビュー1件)
友達にメールですすめる
この商品のURLを携帯に送る
携帯ページ

  • 2016.04.05
  • 17:01

電話で、ご注文・ご相談の方は、054-624-4246
PCページで見にくいですか?スマホページに移動します。

魔女の試食魂

こんにちは。ネットショップ担当の佐野陽子です。自然食品 【元氣界】では、あなたが健康で幸せに過ごせるお手伝いをしています。あなたにぴったりの商品が見つかるアドバイスもしていますので、お気軽にご相談くださいね。
プロフィール
店長日記はこちら >>

おすすめ商品

スパイスが美味しい、SOD豊富【ルイボスチャイ】

¥864(税込)

スパイシーな香りが美味しいルイボスティー。有機ルイボスにハニーブッシュと5つのスパイス。ストレートでも満足できるノンカフェインの飲み物です。

スーパーフラボノイド「ナルリチン」がアレルギーを緩和【じゃばら皮ドライフルーツ】

¥594(税込)

スーパーフラボノイド『ナルリチン』が、とても多いじゃばらの皮を、てんさい糖でコーティングして食べやすくしました。
春のお悩みの方、スッキリしますよ。

砂糖・動物性・化学調味料不使用、植物性素材の【オーサワのベジ冷し中華】オーサワジャパン

¥237(税込) ~

9月までの期間限定。無かんすいなのに、つるつるとした食感と歯ごたえの冷やし中華です。植物性原料で、マクロビアンにもおすすめ。

国内産の原料を伝統的な製法で発酵させたふくよかな甘味の【オーサワの発酵酒みりん】オーサワジャパン

¥885(税込)

国内産の米と米麹を使って伝統的な製法で作った発酵酒みりんです。
まろやかな甘味は様々な料理の隠し味として料理の味を格段に引き上げます。

【ゆずぽん酢】マルシマ

¥572(税込)

だしの旨味とゆずの酸味が絶妙のポン酢。
鍋のお供のほか、そうめんの汁に入れたり、ドレッシング、酢の物などにもお使いいただけます。