生活習慣病予防指導士おすすめ!!症状別手当て
花粉症
花粉症の原因は花粉にあるのではなく、花粉に反応するあなたにの体質の改善が必要です。
自己免疫の働きを正常にさせて、過剰な反応をさせない体にしていきましょう。
【なぜ、花粉症になるの?】
免疫細胞には【Th1☆】と【Th2★】のT細胞があります。
よく聞く【IgE抗体◆】というのは、【Th2★】がB細胞に作らせている抗体。
これがアレルゲンを記憶して、マスト細胞と結合すると、次にアレルゲンが入ったときに、過剰に攻撃をします。
この時にマスト細胞から出てくる化学物質──
ヒスタミンやロイコトリエンなどが出てきて、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、痒みなどの症状を引き起こします。
これが、花粉症の反応のしくみですね。
【花粉症を起きにくくするには?】
もし、自己免疫が働いている時に、【Th2★】より【Th1☆】の働きが上だとします。
【Th1☆】がB細胞に作らせるのは【IgA抗体◇】。
これは、マスト細胞と結合をしても化学物質を出すことはありませんので、不快な症状はでないのです。
しかも【Th1☆】が優位なら、【Th2★】はB細胞に【IgE抗体◆】を作らせません。
よって、【IgE抗体◆】が少なければ、花粉症の反応は起こりにくいということになります。
※ちなみに、★や◆は、名前は覚えなくても良いので、関連づけて理解できるようにつけたマークですので、細胞や抗体の名前とは関係ありません。
☆が◇を作り、★が◆を作る。
白は良いモノで、黒は悪モノくらいに、理解してくださいね。
花粉症の予防におすすめ
機能性食品(症状が出る前の予防として)
大分産有機べにふうき緑茶100% 30包 1,448円(税抜き) |
粘膜を痛めない鼻洗浄
アレルゲンを不活性化
柿タンニンが花粉アレルゲンを不活性化。 200ml 743円(税抜き) |
室内の花粉やハウスダストに吸着。97%以上無害化。 300ml 3,000円(税抜き) |
香りで癒す
- 2016.04.06
- 16:28
- 生活習慣病予防指導士おすすめ!!症状別手当て