腸内環境と花粉症

2015/05/19

腸内環境と花粉症

花粉症というと、花粉のタンパク質に反応をすることだと思っていませんか?

確かに鼻水やくしゃみ、目のかゆみなど、どれをとっても生活に支障がでるものばかりです。

しかし、花粉症を「アレルギーだから仕方がない」と思ってしまっては、
根本的な解決策にはなりません。

アレルギーとは何か?

それを考えなくてはいけないのです。


アレルギーとは、免疫機能の異常をいいます。
免疫機能とは、自分以外のタンパク質を異物と捉え、
体内に侵入して来たら攻撃をするシステムです。

免疫機能は菌類やウイルスなどのタンパク質に反応してそれらを免疫細胞が攻撃するため、
免疫力のある人は風邪やインフルエンザ、大腸菌などで体調を崩すことはありません。

極端な事を云えば、自分の周りがすべてインフルエンザにかかったとしても、インフルエンザにかかることはないのです。

そして、この免疫力を作る場所こそ腸内であり、免疫力の質は腸内の環境に左右されます。


一例を挙げると、ストレスの多い人は風邪をひきやすいですよね。
これは、ストレスで腸内菌のバランスが悪くなり、腸内環境が悪くなったために、免疫機能が低下したからなのです。


これらのことから、花粉症を改善するのはマスクなどで防御(予防)するのではなく、腸内環境から整えていくのが正しい改善策と言えるのです。




関連リンク