|
【内容量】
280g
【原材料】
梅干し(奈良産)・本醸造醤油・番茶(島根産)
写真には梅賞たんぽぽがございますが、現在は取り扱っておりません。
|
梅醤番茶の作り方は、梅干しの果肉と醤油、それにショウガのしぼり汁を加えて、
三年番茶で溶くというもの。
これは、冷え性や風邪、腹痛、頭痛の手当てに使われるのですが、
お湯で溶くだけでカンタンにできるのがこの【梅醤エキス】。
辛い時には、一刻も早く楽になりたいですよね。
そんな時に、わざわざ梅干しの果肉を取ったり、番茶を沸かしているのは大変なんです。
これなら、お湯さえあれば飲めますので、とっても手軽。
オフィスや旅行先などでも便利です。
ショウガは、辛味が苦手な方もいらっしゃいますので、お好みで入れてくださいね。
体が温まる
金時ショウガ末を入れるのもおすすめ。
このペーストのまま、食材として使えないかしら~と考えたのですが、
ベースに番茶の苦みがあるのでちょっと難しいかな。
使ってもお茶漬けくらいかしらねぇ。